かいぼう‐しゅこう【解剖手稿】
レオナルド=ダ=ビンチが残した解剖学に関する手稿の総称。頭骨、骨と筋肉、子宮内の胎児などの詳細な素描と記述からなる。英国、ウィンザー城付属の王立図書館が所蔵する通称「ウィンザー手稿」のものが知られる。
クロッキー【(フランス)croquis】
人物の動き・量感などを、短い時間でおおまかに写しとる素描。速写。
クロリュセ‐じょう【クロリュセ城】
《Château du Clos Lucé》フランス中西部、アンドル‐エ‐ロアール県の都市アンボアーズにある館。レオナルド=ダ=ビンチがフランソワ1世に招かれ、生涯最後の3年間を過ごしたことで知...
す‐がき【素書(き)/素描(き)】
彩色を加えないで線だけで描くこと。また、その絵。デッサン。素描(そびょう)。
スケッチ【sketch】
[名](スル) 1 風景・事物などを大まかに写しとること。また、その絵。写生。素描。「野の花を—する」 2 情景や印象などを短い文章で書きとめること。また、その作品。小品文。 3 音楽で、曲の構...
セピア【sepia】
1 イカの墨を原料として製する暗褐色の顔料。インクや水彩絵の具、また素描に用いる。烏賊墨(いかずみ)。 2 暗褐色。
そ【素】
[音]ソ(漢) ス(呉) [訓]もと もとより [学習漢字]5年 〈ソ〉 1 染めてない絹。白絹。「素絹/縑素(けんそ)」 2 白い。白。「素衣・素雪/緇素(しそ)」 3 生地のままで手を加え...
デシネ【(フランス)dessiner】
素描すること。線によって描くこと。デッサンすること。⇔パンドル。
デッサン【(フランス)dessin】
[名](スル)素描(そびょう)。下絵。「木炭で—する」
にんげんろん【人間論】
《原題An Essay on Man》ポープの詩作品。1733年から1734年にかけて発表。書簡形式で書かれた啓蒙詩。 《原題、(フランス)Esquisses de l'homme》アランの...