グルタミン‐ごうせいこうそ【グルタミン合成酵素】
ATPを用いてグルタミン酸とアンモニアを縮合し、グルタミンを合成する反応を触媒する酵素。グルタミンシンテターゼ。
グルタミンさんピルビンさん‐てんいこうそ【グルタミン酸ピルビン酸転移酵素】
⇒ジー‐ピー‐ティー(GPT)
グレー‐すいそ【グレー水素】
水を電気分解して水素を生成する際、天然ガス改質による生成法に比べて二酸化炭素排出量が40パーセント以上のもの。→グリーン水素
けいか‐すいそ【珪化水素】
⇒シラン
けい‐げんそ【軽元素】
水素とヘリウムのこと。また、宇宙物理学ではビッグバン直後につくられた元素を指し、蛍光X線分析ではアルゴンよりも軽い元素を指すなど、研究分野によって定義が異なる。→重元素
けいこう‐しきそ【蛍光色素】
照射された光のエネルギーを吸収して発光する色素。蛍光染料などで、X線を可視光に変えるために用いる。
けい‐すいそ【軽水素】
水素の同位体で、質量数1の水素。→重水素
けい‐そ【珪素/硅素】
炭素族元素の一。地殻中では酸素の次に多く、天然に遊離状態では産出しないが、酸化物または珪酸塩として岩石や土の主成分となっている。工業的には珪砂(けいしゃ)を電気炉内で炭素で還元して製する。製法に...
けいたい‐そ【形態素】
《(フランス)morphème》言語学で、意味をもった最小の音形。ヤマ(山)のように形態素一つで単語が構成される場合もあれば、ヤマカゼ(山風)のように複数の形態素が単語を構成する場合もある。→意義素
けう‐げんそ【希有元素】
⇒希元素(きげんそ)