つうどう‐そしき【通導組織/通道組織】
維管束植物で、水分・養分などの通路となる組織。道管・仮道管・篩管(しかん)のこと。
どうか‐そしき【同化組織】
植物の組織の一。光合成などを営む柔組織で、各細胞は葉緑体を含む。葉の柵状組織・海綿状組織など。
ないぶけんせい‐そしき【内部牽制組織】
企業などで不正・誤謬(ごびゅう)の発生を事前に防止するために、一つの会計処理・事務処理を二人以上に分割して担当させ、自動的に照合するように仕組んだ組織。
なんこつ‐そしき【軟骨組織】
動物の結合組織の一。細胞間質である膠(にかわ)状の軟骨基質と、その中に散在する円形または楕円形の軟骨細胞からなり、軟骨を形成する。
なん‐そしき【軟組織】
臓器と骨などの硬組織を除く体の組織の総称。筋肉・腱・脂肪・血管・リンパ管・末梢神経などをいう。軟部組織。
なんぶ‐そしき【軟部組織】
⇒軟組織
にくが‐そしき【肉芽組織】
《医学で「肉芽」は「にくげ」という》⇒肉芽
にじ‐そしき【二次組織】
植物で、すでに分化した形成層から新たにつくり出される組織。種子植物にみられる。
にっぽん‐プロやきゅうそしき【日本プロ野球組織】
プロ野球で、セ、パ両リーグとその所属球団が構成する組織。日本野球機構によって運営される。代表者はコミッショナー。NPB(Nippon Professional Baseball)。
はいたいがい‐そしき【胚体外組織】
胎盤・胎膜・臍帯(さいたい)など、胎児の発生・発育を維持するための組織で、将来胎児の体にはならないものをいう。