ペントース‐りんさんかいろ【ペントース燐酸回路】
グルコースの主要な代謝経路の一。グルコース6-リン酸がデヒドロゲナーゼなどによりペントースを経由して、グルコース-6-リン酸に戻る。リボースが必要とするペントースの生合成などに寄与する。ペントー...
ほぞん‐りょく【保存力】
物体が力の作用を受けながら、ある点から別の点に移動したとき、仕事が経路によらず一定となるような力。ポテンシャルを微分すると得られ、位置エネルギーと運動エネルギーの和は常に保存される。重力、ばねの...
ポスト‐プロセッシング【post processing】
1 後処理。 2 CAM(キャム)で作成したデータを、数値制御(NC)の工作機械や制御装置に合わせて変換すること。生成するデータには、切削工具などの動作手順や移動経路などが含まれる。
まったん‐かかく【末端価格】
生産者価格・卸売価格に対して、商品の流通経路における末端の価格。小売価格。
マッピング‐パーティー【mapping party】
地図を共同作成するプロジェクトであるオープンストリートマップにおいて、あるテーマに沿って地図情報を集める行事。店舗・災害時の避難経路・バリアフリー情報など、さまざまなテーマに基づいて実際に街を歩...
マルチパス【multipath】
携帯電話やテレビなどの電波を利用する機器において、送信元からの電波が、建物や地形の影響により複数の経路を通って受信されること。多重波伝送路や遅延波ともいわれ、一般に通信の障害となる。
マーケティング【marketing】
顧客ニーズを的確につかんで製品計画を立て、最も有利な販売経路を選ぶとともに、販売促進努力により、需要の増加と新たな市場開発を図る企業の諸活動。
マーケティング‐ツール【marketing tool】
マーケティング活動の中で企業が駆使できる手段。製品・価格・広告・販促・広報活動・流通経路など。マーケティングミックス変数。
み‐ち【道/路/途/径】
《「御(み)路(ち)」の意》 1 人・車・船などが、往来するように整備された所。通路。道路。また、航路。「—を横切る」「—が混む」「船の通う—」 2 目的の場所に至る経路や、その途中。途上。「帰...
みち‐なか【道中】
1 目的地へ行く経路の中途。途中。「—で引き返す」 2 道路のまん中。路上。