ムルバ‐ほう【MLVA法】
《multilocus variable-number tandem-repeat analysis》食中毒の原因菌である腸管出血性大腸菌の遺伝子型の判別法。特定の塩基の並び方が繰り返される17...
メタボロミクス【metabolomics】
生体内の細胞や組織における、代謝物質の動態や反応経路を研究する学問分野。狭義にはメタボローム解析とよばれる代謝質の分離と同定技術を指し、広義には代謝反応の経路やその量的な解析を中心として、広く臨...
やみ‐ルート【闇ルート】
闇取引で商品が流通する経路。「—を通じて違法の品が横行する」
リスク‐アセスメント【risk assessment】
危機が発生した場合、発生源、伝播の経路、被害者の反応、発生頻度などのデータに基づき、どれだけの影響があるかを事前に評価すること。危機評価。
りょうし‐あんごう【量子暗号】
《quantum cryptography》量子力学の原理を応用した暗号技術。通信経路上で盗聴されると量子状態が乱れ、通信内容が読み出せなくなる。また盗聴行為そのものも感知できる仕組みになってい...
リルート【reroute】
カーナビゲーションシステムなどで、設定済みの目的地への経路を変更すること。→オートリルート
リレー‐そうさ【リレー捜査】
複数の防犯カメラの映像をつなぎ合わせ、犯罪者の逃走経路や事件の状況などを調べること。
ルーター【router】
1 彫刻機。彫刻工具。 2 異なるコンピューターネットワーク間を接続する通信機器。パケット転送の経路選択、選別と破棄、経路情報の管理などの役割を担う。
ルーティング【routing】
インターネットなどのコンピューターネットワークにおいて、データ(パケット)の転送経路を制御すること。
ルート【route】
1 道。道路。また、きまった道筋。路線。「観光—」 2 経路。手づる。「販売—」