そうとく‐ふ【総督府】
植民地などで、総督が長官としてその政務を行う役所。日本も第二次大戦終結まで、台湾と朝鮮に設置していた。
そうとくレオナルドロレダンのしょうぞう【総督レオナルド=ロレダンの肖像】
《原題、(イタリア)Ritratto del doge Leonardo Loredan》ジョバンニ=ベリーニの絵画。板に油彩。縦61.5センチ、横45センチ。ベネチア共和国の総督に選出されたレ...
そう‐トン【総トン】
「総トン数」の略。
そうトン‐すう【総トン数】
1 船舶の総容積をトン単位で表すもの。商船によく使われ、統計・登録免許税などの算定の基礎となる。記号GT グロストン。→トン2 2 合計したトン数。
そう‐どういん【総動員】
[名](スル)全員を集めてその事に当たらせること。「家中を—して捜す」
そうどうみゃくかんざんい‐しょう【総動脈幹残遺症】
⇒総動脈幹症
そうどうみゃくかん‐しょう【総動脈幹症】
重篤な先天性心疾患の一。心臓から血液を送り出す大動脈と肺動脈が2本に分かれず、両心室から1本の太い血管(総動脈幹)が生じ、そこから冠動脈・肺動脈・大動脈が枝分かれしている奇形をさす。総動脈幹残遺...
そう‐どうめい【総同盟】
《「日本労働総同盟」の略称》大正10年(1921)友愛会を改称して成立した労働組合の全国組織。数度の分裂ののち右派が主導権を握り、産業報国会の成立により昭和15年(1940)解散。
《「日本...
そう‐どうめいひぎょう【総同盟罷業】
⇒ゼネラルストライキ
そう‐どしより【総年寄/惣年寄】
江戸時代、大坂などで町奉行の差配を受けて町政一般をつかさどった職。江戸の町年寄に相当する。