ふら‐ふら
[副](スル) 1 揺れ動いて安定しないさま。「悪路でハンドルが—する」 2 からだに力がはいらないさま。意識がはっきりしないさま。「熱で—する」「—した足どり」 3 自覚や目的のないまま行動...
フリー‐バッティング【free batting】
野球で、自分の打ちやすいボールを投げてもらって打つ打撃練習。
ぶっつけ‐ほんばん【打っ付け本番】
1 演劇・映画・放送などで、リハーサルやテストなしで、直接、上演・撮影・本放送などを行うこと。 2 準備や練習なしでいきなり実際に事を行うこと。「—で試験にのぞむ」
ブル‐ペン【bull pen】
《牛の囲い場の意》野球場内にある、試合に出ていない投手の投球練習場。
プライマリー【primary】
1 多く複合語の形で用い、基本的な、初歩的な、最初の、予備的な、準備的なの意を表す。「—スクール」 2 初心者練習用のグライダー。 3 アメリカ合衆国大統領選における予備選挙のこと。→コーカス
プラクティス【practice】
1 練習。演習。けいこ。 2 日常的な活動。習慣的な取り組み。通例。習慣。 3 実行。
プラトー【plateau】
1 高原。また、台地。「稜線上の—にテントを張る」 2 海台。海底の高原。→海台 3 学習や作業の進歩が一時的に停滞する状態。練習曲線の横ばいとして現れる。心的飽和や疲労などが原因で起こる。高原...
べん‐ぽう【便法】
1 物事をするのに便利な方法。「上達の—などはない、練習のみだ」 2 一時しのぎの便宜上の手段。「—を講じる」
ホスト‐タウン
《(和)host+town》国際的なスポーツイベントの際に、特定の国の選手団などを支援する地方公共団体。練習場や合宿場の提供、スポーツ・文化交流などをおこなう。
ほん‐ばん【本番】
1 映画・テレビ・ラジオなどで、テストやリハーサルでなく、実際に撮影・放送・録音を行うこと。また一般に、練習でなく、本式に事を行うこと。「ぶっつけ—」 2 本格的にその時期になること。その物事の...