ちぢら・せる【縮らせる】
[動サ下一][文]ちぢら・す[サ下二]「縮らす」に同じ。「布を—・せる」
ちぢ・る【縮る】
[動ラ下二]「ちぢれる」の文語形。
ちぢれ【縮れ】
ちぢれること。ちぢれていること。「葉の—」
ちぢれ‐がみ【縮れ髪】
ちぢれている毛髪。また、ちぢらせた毛髪。
ちぢれ‐げ【縮れ毛】
ちぢれている毛。ちぢれっ毛。ちぢれけ。
ちぢ・れる【縮れる】
[動ラ下一][文]ちぢ・る[ラ下二] 1 しわが寄ってちぢまる。「—・れた紙」 2 毛髪などが細かく波打ったり巻いたりした状態になる。「ちりちりに—・れた髪の毛」
ちり‐めん【縮緬】
表面に細かいしぼのある絹織物。縦糸に撚(よ)りのない生糸、横糸に強く撚りをかけた生糸を用いて平織りに製織したのち、ソーダをまぜた石鹸(せっけん)液で煮沸して縮ませ、精練したもの。
ちりめん‐え【縮緬絵】
錦絵(にしきえ)で、刷ってから、しわを寄せ、縮緬に描いたようにしたもの。
ちりめん‐がみ【縮緬紙】
細かくしわを寄せて、縮緬のような感じにこしらえた紙。クレープペーパー。
ちりめん‐キャベツ【縮緬キャベツ】
サボイキャベツの別名。