あつ‐じ【厚地】
織物で厚みのあるもの。⇔薄地。
あと‐ねり【後練り】
生糸を織ったあとでよく練ること。また、その絹織物。羽二重(はぶたえ)・縮緬(ちりめん)など。⇔先練り。
アポルダ【Apolda】
ドイツ中部、チューリンゲン州の都市。イエナの北西約10キロメートル、イルム川沿いに位置する。18世紀から19世紀にかけて織物業で栄えた。鐘の鋳造で知られ、博物館がある。
アマラプラ【Amarapura】
ミャンマー中部の町。マンダレーの南約10キロメートル、イラワジ川とタウンタマン湖に面する。1783年から40年間、また1841年から16年間、コンバウン朝の都が置かれた。同国最大規模のマハーガン...
アマンタニ‐とう【アマンタニ島】
《Isla Amantani》チチカカ湖にあるペルー領の島。湖畔の都市プーノの北東約45キロメートルに位置する。インカ帝国以前の二つの遺跡があり、毎年1月に豊作祭が催される。タキーレ島と同様、織...
アマーラ【Amārah】
イラク南東部、メイサン州の都市。同州の州都。チグリス川沿いに位置する。19世紀半ば、オスマン帝国時代に発展。イラン‐イラク戦争時には激しい戦闘が行われた。周辺には豊かな農業地帯と湿地帯が広がる。...
あみめ‐おり【網目織(り)】
平織りや縞織り・斜文織りなどの無地布の上に、別の縦糸と横糸で網目柄を織り出した織物。和服・ドレス・コートなどに用いる。
あや【文/綾】
1 物の表面に現れたさまざまな形や模様。特に、線が斜めに交わった模様。 2 特に苦心した、文中の言い回し。含みのある表現や微妙なニュアンス。「言葉の—」 3 表面的には見えないが、たどると見えて...
あや‐おり【綾織(り)】
1 綾を織ること。また、その人。 2 「綾織物」に同じ。 3 「斜文(しゃもん)織り」に同じ。 4 曲芸の一。数本の竹の管や鞠(まり)などを交互に投げ上げて手玉にとる芸。
あや‐おりもの【綾織物】
いろいろな模様を浮き出すように織った織物。あやおり。