さん【纂】
[人名用漢字] [音]サン(呉)(漢) 集めてそろえる。編集する。「纂修/雑纂・編纂・論纂」
ざっ‐さん【雑纂】
雑多な記録や文章を集めること。また、そのように編集した書物。
しょぶつるいさん【庶物類纂】
江戸時代の本草学書。1000巻。稲生若水(いのうじゃくすい)著の362巻本に、丹羽正伯らが638巻を追加し、延享4年(1747)成立。中国の古典籍などから、動物・植物・鉱物についての記事を集め、...
せいきょくるいさん【声曲類纂】
江戸後期の音楽書。5巻6冊。斎藤月岑(さいとうげっしん)著。天保10年(1839)成立、弘化4年(1847)刊。浄瑠璃を中心に近世音曲の歴史・曲目・演奏者の伝記などを述べたもの。
へん‐さん【編纂】
[名](スル)いろいろの材料を集め、整理・加筆などして書物にまとめること。編修。「辞書を—する」
るい‐さん【類纂】
[名](スル)同じ種類のものを集めて書物を作ること。また、その書物。「文芸—」
ろん‐さん【論纂】
議論して編纂すること。また、論文を集めた書物。