ぼうりょく‐そうち【暴力装置】
非合法な犯罪・暴力や、他国からの攻撃に対処するため、法に則った暴力行使が認められた組織・機関。主に警察や軍隊。また、それらを独占的に保持する国家のこと。 [補説]社会学者のウェーバーが国家の本質...
ぼくれつ‐じけん【朴烈事件】
大正12年(1923)大逆罪容疑で逮捕された在日朝鮮人朴烈と、その妻の金子文子の処遇をめぐって起こった事件。死刑判決が若槻内閣によって無期に減刑されたが、獄中の怪写真が世間に配布されたことで、野...
ボコ‐ハラム【Boko Haram】
《「西洋の教育は罪」の意》ナイジェリア北東部などで活動するイスラム過激組織。2002年結成。「宣教及びジハードを手にしたスンニ派イスラム教徒としてふさわしき者たち」(Jama'atu Ahlu-...
ボストン【Boston】
シンクレアの小説。1928年発表。冤罪の疑いがありながら、犯人とされた二人が処刑された強盗殺人事件「サッコ‐バンゼッティ事件」を題材としている。
ぼっ‐しゅう【没収】
[名](スル) 1 強制的に取り上げること。 2 刑法上の付加刑。犯罪行為に関連した物の所有権を取り上げて国家の所有に移すこと。
ボット‐ネット【bot net】
悪意ある攻撃者によりボットと呼ばれるコンピューターウイルスの一種を送り込まれたコンピューターで構成されるネットワーク。外部から攻撃者による指令を受けて、さまざまなコンピューター犯罪や迷惑行為に悪...
ボディー‐カメラ【body camera】
身体に装着して常時撮影を行う小型カメラ。欧米諸国の一部で、警察官の勤務中の行動記録、事件や事故の記録、犯罪抑止などを目的として用いられる。
ぼろ‐ぼろ
[副](スル) 1 粒状の物がこぼれ落ちるさま。「飯粒を—(と)こぼす」「大粒の涙を—(と)こぼす」 2 もろく崩れたり、砕けたりするさま。「この岩はすぐ—(と)砕ける」 3 水分や粘りけがな...
ポツダム‐せんげん【ポツダム宣言】
1945年(昭和20年)7月26日、ポツダムで、米・英・中(のちにソ連も参加)が発した対日共同宣言。日本に降伏を勧告し、戦後の対日処理方針を表明したもの。軍国主義の除去・領土の限定・武装解除・戦...
マキ【(フランス)maquis】
《コルシカ島の叢林の意。犯罪者がよくそこに隠れたことから》第二次大戦中、ドイツ占領軍に抵抗したフランスの左翼系地下組織。