だい‐ち【代置】
[名](スル)あるべきものの代わりに別のものを置くこと。
だんぼう‐そうち【暖房装置】
建物に備え付けられた暖房用の装置。いろり・きりごたつ・暖炉・セントラルヒーティングなど。
ち【置】
[音]チ(呉)(漢) [訓]おく [学習漢字]4年 1 一定の場所に据える。おく。「置換/安置・位置・拘置・装置・対置・配置・放置・留置」 2 ある機関を設ける。「存置・廃藩置県」 3 物事に決...
ちゃくしんこ‐じどうぶんぱいそうち【着信呼自動分配装置】
⇒エー‐シー‐ディー(ACD)
ちゅうおう‐えんざんしょりそうち【中央演算処理装置】
⇒中央処理装置
ちゅうおう‐しょりそうち【中央処理装置】
コンピューターを構成する主要な部分。プログラムを実行し、データの処理を行う。大型機では制御装置と主記憶装置とからなり、小型機では演算を行うLSI(大規模集積回路)そのものをさすことが多い。CPU...
ちゅうおう‐そうち【中央装置】
「中央処理装置」の略。
ちょうおんぱ‐けんさそうち【超音波検査装置】
⇒超音波診断装置
ちょうおんぱ‐しんだんそうち【超音波診断装置】
超音波を利用し、生体内部の組織の構造や動きを画像化する診断装置。超音波検査装置。→超音波診断法
ちょうきょり‐おんきょうそうち【長距離音響装置】
⇒長距離音響発生装置