サイトカインほうしゅつ‐しょうこうぐん【サイトカイン放出症候群】
モノクローナル抗体などの抗体医薬品を投与したときに、血中に放出される炎症性サイトカインによって引き起こされる、頭痛・関節痛・倦怠(けんたい)感・血圧変動・悪心・発汗・嘔吐(おうと)などの症状。C...
さいとばる‐こふんぐん【西都原古墳群】
宮崎県西都市の西都原にある4世紀後半から6世紀の古墳群。大小329基の古墳のうち前方後円墳32基、方墳1基で、ほかはすべて円墳。昭和27年(1952)特別史跡に指定。
さきたま‐こふんぐん【埼玉古墳群】
埼玉県行田市にある古墳群。知知夫(ちちぶ)国造の墳墓を含むといい、また、稲荷山(いなりやま)古墳がある。
さきだすしょうねんぐん【咲きだす少年群】
石森延男の小説。昭和14年(1939)刊行。
サバン‐しょうこうぐん【サバン症候群】
《savant syndrome;(フランス)savantは、賢人の意》自閉症や知的障害をもちながら、ある特定の分野で非常に卓越した才能を発揮する症状の総称。男性に多く、記憶力・音楽演奏・絵画な...
さんだい‐りゅうせいぐん【三大流星群】
毎年多くの流星が安定して出現する、三つの流星群。四分儀座流星群・ペルセウス座流星群・双子座流星群のこと。
サントステファノ‐きょうかいぐん【サントステファノ教会群】
《Basilica di Santo Stefano》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ボローニャにある教会群。伝承によると5世紀の司教ペトロニオの創建とされる。8世紀から13世紀にかけ...
サンドイッチ‐しょうこうぐん【サンドイッチ症候群】
上と下の板挟みの立場に立たされた中間管理職の精神状態をいう。
サーロインステーキ‐しょうこうぐん【サーロインステーキ症候群】
運動不足により、足腰の筋肉に脂肪がたまった状態をいう。上等なサーロインには霜降り状に脂が乗っていることから。
ざめつ‐しょうこうぐん【挫滅症候群】
⇒クラッシュ症候群