はい‐こう【背向】
そむくことと、従うこと。向背。
はい‐こう【背甲】
カメ類の背面を覆う甲。
はいこう‐せい【背光性】
「背日性(はいじつせい)」に同じ。⇔向光性。
ハイ‐コンテクスト【high context】
[名・形動]互いの文化や価値観が近かったり、背景や事情をよく理解していたりするため、言葉による詳細な説明がなくてもコミュニケーションが円滑にとれること。
はい‐ご【背後】
1 後ろ。背中の方。後方。「敵を—から襲う」 2 物事の表面に出ない陰の部分。「—に大物が控える」
はいしゃ‐こく【背斜谷】
地層の背斜の部分が浸食され、周囲より低くなって形成された谷。
はいしょう‐くつ【背掌屈】
「掌背屈」に同じ。
ハイジ【Heidi】
スイスの作家スピリの児童文学。また、その主人公。第一部は1880年、第二部は1881年に刊行。素朴な明るさをもつ少女ハイジと、人嫌いの祖父や体の弱い少女クララとの交流が、アルプスの大自然を背景に...
はいじつ‐せい【背日性】
日光の刺激で起こる負の屈光性。日光とは反対方向に、植物の器官の屈曲あるいは運動が起こる性質。背光性。⇔向日性。
はい‐すい【背水】
1 水を背に位置すること。 2 ⇒バックウオーター