ビッグ‐リップ【Big Rip】
《ripは英語で「引き裂く」の意》宇宙終焉(しゅうえん)のシナリオの一つ。ビッグバン以降、宇宙は膨張を続けているが、その平均密度がある臨界密度より小さい開いた宇宙の場合、永遠に膨張を続ける。20...
び‐とう【尾筒】
鳥の尾羽の付け根を覆う羽毛。背側を上尾筒、腹側を下尾筒という。
びとくのふこう【美徳の不幸】
《原題、(フランス)Les Infortunes de la vertu》サドの長編小説。修道院で育てられた娘ジュスティーヌが、宗教的美徳や礼節を守ろうとした結果、逆に不幸な運命を背負わされてい...
びょう【猫】
[常用漢字] [音]ビョウ(ベウ)(漢) ミョウ(メウ)(呉) [訓]ねこ 〈ビョウ〉獣の名。ネコ。「猫額/愛猫・怪猫・霊猫」 〈ねこ〉「猫舌・猫背/海猫・子猫・山猫・野良猫・三毛猫」 [難...
びわ‐ます【琵琶鱒】
サケ科の淡水魚。全長約50センチ。背側は蒼黒色に小黒斑が散在し、腹側は銀白色。琵琶湖の原産であるが、芦ノ湖や中禅寺湖などにも移殖されている。食用。
ビーモード‐へんこう【Bモード偏光】
宇宙背景放射の電磁波に存在すると予想される偏光成分の一。インフレーション宇宙論から導かれる原始重力波の四重極成分によって、渦状の偏光面をもつ。その強度は宇宙背景放射の温度揺らぎ(密度揺らぎ)によ...
ぴしゃ‐ぴしゃ
[副] 1 平たいもので続けて軽く打つさまや、その音を表す語。「—(と)背中をたたく」 2 液体が続けてはねるさまや、その音を表す語。「水たまりを—(と)歩いて行く」
ピズモ‐ビーチ【Pismo Beach】
米国カリフォルニア州南西部の町。ロサンゼルスの北西約250キロメートル、太平洋岸のサンルイスオビスポ湾に面し、保養地として知られる。後背地にオオカバマダラという蝶の越冬地があり、保護区に指定。サ...
ピナフォア【pinafore】
1 幼児用のエプロンの一種。多く、胸当てがついていて、背中部分は開いているものをいう。 2 婦人用のエプロンや簡易的なドレスで、1に似た形のもの。
ピボット【pivot】
[名](スル) 1 先端が円錐形になっている回転軸。計測器や時計に用いられる。 2 ゴルフで、クラブを振る際に背骨を軸にして肩や腰を回転させること。 3 バスケットボールなどの球技で、ボールを持...