ふた‐の【二幅/二布】
《「の」は布の幅を数える単位》 1 並幅の2倍の幅。また、その幅の布。ふたはば。 2 女子の腰巻き。二幅の布で作るところからいう。「木綿の—」〈浮・織留・一〉
ふたりのしんしとふじん【二人の紳士と婦人】
《原題、(オランダ)Dame en twee heren》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦76センチ、横67センチ。女性にワインを勧める男性と後方で腰掛ける男性を描いた風俗画。ブラウンシュ...
ふと【太】
1 太いこと。太っていること。「庄野の—の、およねが俵腰に食ひついて」〈浄・丹波与作〉 2 「太棹(ふとざお)」の略。 3 名詞の上に付いて、太い意を表す。「—腹」「—物」 4 神や天皇などに関...
ふな‐ふな
[副]ふらつくさま。ふらふら。「—と腰も定めかね」〈浮・一代女・六〉
ふにゃ‐ふにゃ
[副](スル) 1 柔らかで弾力や、こしがないさま。「—(と)した手ざわり」 2 しっかりしないさま。頼りないさま。「—(と)座りこむ」「信念もなく—(と)した人」 [形動] 1 1に同じ...
ふ‐ぬけ【腑抜け】
[名・形動]《はらわたを抜き取られた状態の意から》意気地がないこと。気力がなく、しっかりしていないこと。また、その人や、そのさま。腰抜け。「失恋して—になる」
船(ふね)が座(すわ)・る
1 船が水から陸に上げられる。また、座礁する。〈日葡〉 2 その場にいつづける。じっと腰を据えて動かない。「今宵も明日も明後日も、揚げ詰めの大々尽、お—・った」〈浄・曽根崎〉
ふ‐ふく【俯伏/俛伏】
[名](スル) 1 頭を下げてうつむくこと。恐れ入ること。「—して憐れみを乞う」 2 手に笏(しゃく)を持ち、腰を折って深く礼をすること。
フラ‐ダンス
《(和)hula+dance》ハワイの民族舞踊。手や腰をくねらせて踊る。もと宗教儀式の一部として踊られたもので、伝統的な踊りをカヒコ、ウクレレ演奏などを取り入れた現代的な踊りをアウアナとよぶ。フ...
フラッグ‐フットボール【flag football】
アメリカンフットボールを簡略化した球技。激しい身体接触は禁止されており、特別な防具も使用しない。腰の両脇に付けた帯状の布(フラッグ)を取ることがタックルの代わりとなる。