バーゲン‐ブック
《(和)bargain+book》値引きして販売される新品の書籍・雑誌。自由価格本。 [補説]出版社の意思で値引きしたものをいう。書籍・雑誌は原則として、再販制(再販売価格維持契約)により販売価...
バース【BaaS】
《backend as a service》従来、サーバーで担っていた機能をクラウド上で構築し、顧客に提供するサービス。具体的には、アプリケーションサーバーのバックエンドをクラウドで代行すること...
バート‐ウィンプフェン【Bad Wimpfen】
ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州、ネッカー川沿いにある町。12世紀にホーエンシュタウフェン朝の宮宮殿の一つ廷が置かれ、後に自由都市として発展。19世紀半ばに鉄道が敷設されてからは温泉保...
パセオ‐こうえん【パセオ公園】
《Paseo de Susana Park》マリアナ諸島、グアム島北西岸の町ハガニアにある公園。ハガニア湾に突き出た人工の半島で、野球場や自由の女神像のほか、チャモロ人として最初にキリスト教の洗...
パブリック‐スペース【public space】
公共の空間。誰もが自由に出入りできる開放的な場所のこと。
パラボリック‐フライト【parabolic flight】
航空機で水平飛行中に機首を上げて上昇し、エンジンを停止して放物軌道を描く飛行。機体は自由落下運動をするため、機体内では見かけ上、短時間無重力または微小重力状態になる。無重力実験や宇宙実験装置の動...
パラメトリック‐イコライザー【parametric equalizer】
可聴音の波長範囲において、調整したい周波数と帯域の音を任意に設定し、その音のみを増強・減衰させることができる音調制御用アンプ。グラフィックイコライザーよりも設定の自由度が高く、細かく調整できる。...
パーク【PARC】
《Palo Alto Research Center》パロアルト研究所。シリコンバレー北部、スタンフォード大学近くにある民間研究機関。1970年にゼロックス社の研究所として設立。2002年に別法...
パース【Perth】
英国スコットランド中東部の都市。テー川沿いに位置する。13世紀から15世紀までスコットランド王国の首都だった。スクーン宮殿やセントジョン教会などの歴史的建造物のほか、テー川に架かる18世紀建造...
パーフェクトリバティー‐きょうだん【パーフェクトリバティー教団】
《Perfect Libertyは完全な自由の意》御木徳近(みきとくちか)が昭和21年(1946)に佐賀県下で「ひとのみち教団」を再編して開教した、神道系の新宗教。人生は芸術であるという教理に立...