しゅう‐えん【終演】
[名](スル)演劇や演奏などで、その回またはその日の上演が終わりになること。はね。「午後九時に—する」⇔開演。 [補説]その演劇や演奏の興行期間が終わることをいう場合もある。「公演の全日程が—する」
しゅうぎ‐ぢょうちん【祝儀提灯】
1 箱提灯の一種。畳めば全部ふたの中に収まるように作られ、下ぶたにろうそくの出し入れができる開閉自在の穴がある。 2 江戸時代の劇場で、顔見世興行の前に看板の出そろうまで、木戸の右手の上窓に景気...
しょ‐にち【初日】
演劇・相撲などの興行物や展覧会などの最初の日。しょじつ。
ショー【show】
1 舞台芸能などの見世物。特に、音楽・舞踊を中心とした、視覚的要素の強い芸能。「ミュージカル—」「トーク—」 2 展示会。「ファッション—」 3 興行。「チャリティー—」「ロード—」
ショー‐ビジネス【show business】
演劇・映画・音楽など娯楽的な興行に関係のある仕事。
ショーマン【showman】
1 興行師。 2 芸人。 3 場当たりをねらう人。
ジャニー‐きたがわ【ジャニー喜多川】
[1931〜2019]芸能プロモーター・実業家。本名、喜多川擴(ひろむ)。米国ロサンゼルスの日本人僧侶の家庭に生まれる。第二次大戦後、米軍で通訳などをするとともに日米で興行界に触れ、昭和37年(...
じゅん‐ぎょう【巡業】
[名](スル)各地を興行して回ること。「東北一円を—する」「地方—」
じょう‐うち【常打ち】
[名](スル)一定の場所で、きまった演劇や芸能が興行されること。
じょう‐ごや【定小屋】
1 演劇や見世物などの興行場として常設してある小屋。 2 ある俳優や芸人などが、きまって出演する劇場・演芸場。