プレミア‐ショー
《(和)premiere+show》映画で、封切り前に有料で見せる試写会。映画・演劇などの特別興行。
プレー‐ガイド
《(和)play+guide》演劇・映画・音楽・スポーツなどの興行物の案内や入場券の前売りをする所。また、その事業。近年ではウェブサイトを利用したものが主流となっている。 [補説]英語ではtic...
プレー‐スポット
《(和)play+spot》歓楽街。盛り場。遊興のできる場所。 [補説]英語では、amusement quarters, amusement areaなどという。
プログラム‐ピクチャー【program picture】
映画を2本立てで興行する場合、添え物として上映される短いほうの映画。
プロダクション【production】
1 作り出すこと。生産。製造。「マス—」 2 制作会社。製作企業。特に、映画・テレビ・放送・出版に関連ある会社をいう。プロ。 3 芸能人やタレントをかかえ、興行や事業を行う企業。プロ。
プロブディフ【Plovdiv/Пловдив】
ブルガリア中南部の都市。トラキア平野のマリーツァ川沿いに位置する。同国第二の規模をもつ。紀元前19世紀頃にトラキア人が居住。前4世紀にマケドニア王フィリッポス2世が占領、フィリッポポリスとよばれ...
プロ‐ボクシング
《professional boxingから》興行として行うボクシング競技。
プロモ‐こうこく【プロモ広告】
SNSのX(エックス)を利用した広告の一。閲覧者のタイムラインに、通常のポスト(投稿)と同じ形式で、興味・関心がありそうな広告を表示する。ポストの旧称ツイートから、プロモツイート、プロモーテッド...
プロモーター【promoter】
1 発起人。主催者。興行主。 2 DNA(デオキシリボ核酸)の塩基配列のうち、RNA(リボ核酸)合成を触媒する酵素が結合した、伝令RNAに転写の開始を指令する部分。
プロモート【promote】
[名](スル) 1 促進すること。また、奨励すること。「健康を—する」 2 興行を主催すること。「タイトルマッチを—する」