クラドノ【Kladno】
チェコ西部の都市。首都プラハの北西約25キロメートルに位置する。19世紀半ばに石炭と鉄鉱石の採掘が始まり、製鉄業が興って同国有数の工業都市となった。共産主義時代に建設された労働者のための大規模な...
クラブ‐かつどう【クラブ活動】
学校教育における教科学習以外の特別活動の一。学年・学級などの枠を超えて作られた児童・生徒の同好グループが、共通の興味や関心を追求して行う自発的な活動。
くらまてんぐ【鞍馬天狗】
謡曲。五番目物。鞍馬山の大天狗が源氏再興を目ざす牛若丸に兵法を授け、将来の助力を約束する。
大仏次郎(おさらぎじろう)の小説。大正13年(1924)から昭和40年(1965)にかけて四十数編...
クリック‐ベイト【click bait】
《baitは餌の意》ウェブ上の記事に扇情的なタイトルをつけ、ユーザーの興味を引いて閲覧者数を増やす手法。記事の内容と無関係な場合も多く、ソーシャルメディアなどで対策が進められている。
クリーン‐ヒット【clean hit】
1 野球で、みごとな当たりの安打。 2 企画・興行などが当たること。「—商品」
くろいてぶくろ【黒い手袋】
東郷青児による油絵。昭和8年(1933)の作品。濃い青を背景に、黒い手袋を片方だけ外して立つ女性の像。損保ジャパン日本興亜蔵。
クール‐ジャパン【Cool Japan】
海外でクール(かっこいい)と捉えられている日本の商品・サービス・文化の総称。アニメ・漫画・ゲームからファッション・高機能製品・食・観光まで多岐にわたる。また、そうした日本の現代文化や製品が外国の...
グッドデザイン‐しょう【グッドデザイン賞】
公益財団法人日本デザイン振興会が主催するデザイン評価・推奨制度。生活と産業の質の向上に貢献するデザインを選出。受賞作品はGマークを表示できる。昭和32年(1957)に通商産業省(現経済産業省)が...
グプタ‐ちょう【グプタ朝】
《Gupta》ガンジス川中流域のマガダ地方から興り、北インドを支配した王朝。320年、チャンドラグプタ1世がパータリプトラを都として建国。4世紀末ごろから最盛期を迎え、文学・哲学・宗教・美術が栄...
グルガオン【Gurgaon】
インド北部、ハリヤナ州の都市。デリーの南西約30キロメートルに位置する衛星都市の一。外国企業が集まる新興ビジネス地区であり、2000年以降に急速に発展。グルガーオン。