かすみ‐いろ【霞色】
ほんのり紫がかった薄い灰色。
かたみ‐の‐いろ【形見の色】
喪服の色。鈍色(にびいろ)。「御—にやつれさせ給へるころにて」〈狭衣・二〉
かち‐いろ【勝(ち)色】
1 戦いに勝ちそうなようす。⇔負け色。 2 「褐色(かちいろ)」に同じ。
かち‐いろ【褐色/搗色】
黒く見えるほど濃い藍色(あいいろ)。濃紺色。「かち」は「勝ち」に通じ、縁起をかついで武具の染め色や祝賀のときに用いられた。勝ち色。かち。かちんいろ。かついろ。
かっ‐しょく【褐色】
黒みがかった茶色。
かつ‐いろ【褐色/勝つ色】
「かちいろ(褐色)」に同じ。
かな‐いろ【金色】
1 金属の色。 2 金めっき、または、真鍮(しんちゅう)製の銚子や提子(ひさげ)。〈易林本節用集〉
カナリア‐いろ【カナリア色】
カナリアの羽のような、明るい黄色。
かば‐いろ【蒲色/樺色】
蒲(がま)の穂のような色。赤みを帯びた黄色。かば。
かほう‐こんしょく【加法混色】
光の三原色である赤・緑・青を、それぞれの輝度を調節して混ぜ合わせること。赤と緑を同量混合すると黄になるなど、さまざまな色合いの光を作ることができる。加色混合。→アール‐ジー‐ビー(RGB)