しがらき‐ちゃ【信楽茶】
信楽地方で産出する茶。
しぶ‐ちゃ【渋茶】
1 出しすぎて味が濃く渋くなった茶。 2 味が渋いだけの下等な茶。
しら‐ちゃ【白茶】
1 白みがかった茶色。ごく薄い茶色。 2 「しろちゃ」に同じ。
しろ‐ちゃ【白茶】
1 灰汁(あく)につけず、蒸して焙(ほう)じた上等の茶。しらちゃ。 2 中国茶の一。茶の若葉を摘み、蒸さずに乾燥させた緑茶。
しわ‐くちゃ【皺苦茶】
[名・形動]ひどくしわが寄っていること。一面しわだらけになっていること。また、そのさま。しわくた。「—なハンカチ」「顔を—にして泣く」 [補説]「苦茶」は当て字。
しん‐ちゃ【新茶】
その年の新芽を摘んで製した茶。はしり茶。《季 夏》「たらたらと老のふり出す—かな/鬼城」
しんや‐きっさ【深夜喫茶】
深夜まで営業する喫茶店。昭和30年(1955)ごろから東京・大阪などで流行した。
じっぷく‐ちゃ【十服茶】
⇒貢茶(こうちゃ)
ジャスミン‐ちゃ【ジャスミン茶】
中国の緑茶に乾燥させたジャスミン(茉莉花(まつりか))の花を混ぜた茶。湯を注ぐと芳香が漂う。ジャスミンティー。
ジャズ‐きっさ【ジャズ喫茶】
ジャズを聞きながら飲食を楽しむ喫茶店。生演奏のできるスペースを備える店もある。