だ‐じゃれ【駄洒落】
へたなしゃれ。くだらないしゃれ。「—を飛ばす」
だつ‐らく【脱落】
[名](スル) 1 抜け落ちること。必要な記述などが抜け落ちること。「名簿に二、三の名前が—している」 2 行動をともにしてきた集団や仲間についていけなくなること。「同志から—する」「レース前半...
だ‐らく【堕落】
[名](スル)《4が原義》 1 生活がくずれ、品行がいやしくなること。節操を失うこと。身をもちくずすこと。「酒がもとで—する」 2 物事がその本来あるべき正しい姿や価値を失うこと。「小説も—した...
だん‐らく【段落】
1 長い文章を内容などからいくつかに分けた区切り。形式的に、1字下げて書きはじめる一区切りをいうこともある。段。パラグラフ。 2 物事の区切り。切れ目。→一段落「陰と日向の—が確然(かっきり)し...
ちょう‐らく【凋落】
[名](スル) 1 花や葉がしぼんで落ちること。「—の秋」 2 おちぶれること。落魄。「一家が—する」 3 容色などが衰えること。「鏡の中には、もう—し尽くした女が映っていた」〈藤村・家〉 4 ...
つい‐らく【墜落】
[名](スル)高い所から落ちること。「飛行機が—する」
つつ‐お【筒落】
「筒落米(つつおごめ)」の略。「旦那の身上(しんしゃう)で一年に千両、二千両は—でもあること」〈浄・淀鯉〉
てい‐らく【低落】
[名](スル) 1 価格・相場などが下がること。下落。「株価が—する」 2 評価・評判などが下がって悪くなること。「人気が—する」
てて‐うち【出落/父打】
「出落栗(ててうちぐり)」の略。
てん‐らく【転落/顛落】
[名](スル) 1 ころげ落ちること。「岩場から—する」「—死」 2 上位から下位に一挙に落ちること。急激に落ちぶれること。「—の一途をたどる」「幕下に—する」 3 堕落すること。身をもちくずす...