よう‐しん【葉身】
葉の主要部分。ふつう扁平な形をしているが、鱗片状や針状のものもある。葉片。
よう‐じく【葉軸】
複葉で、小葉をつける軸。
ようじゅうりょう‐ひ【葉重量比】
ある植物個体の葉の乾燥重量を、その個体全体の乾燥重量で除した値。LWR(leaf weight ratio)。
よう‐じょ【葉序】
茎・枝上における葉のつき方。節につく葉の枚数によって互生・対生・輪生に分けられる。
よう‐じょう【葉状】
木の葉のような平たい形。
ようじょう‐けい【葉状茎】
変態して扁平な葉状となり、光合成を行う茎。カニサボテン・カンキチク・ナギイカダなどにみられる。
ようじょう‐しょくぶつ【葉状植物】
茎と葉の区別がみられない植物。外見上の区別がみられても、維管束の分化がないものを含む。コケ類・藻類など。→茎葉(けいよう)植物
ようじょう‐たい【葉状体】
植物の体制で、茎と葉の区別がなく全体が平らな葉状のもの。→茎葉体
よう‐そう【葉層】
地層を構成する最小単位。単層の内部で構成粒子の配列が示す葉片状の薄層。または、厚さ1センチ以下の薄い層。ラミナ。
ようちょう‐せき【葉長石】
⇒ペタライト