ビーキャス‐カード【B-CASカード】
《BS Conditional Access Systems Card》デジタル放送の限定受信のためのICカード。デジタル著作権管理(DRM)の一。デジタル衛星放送、地上デジタルテレビ放送、11...
ピー‐ディー【PD】
《public domain》公有財産。著作権が消滅した状態の著作物をいう。
ファースト‐えいが【ファースト映画】
映画本編を10分程度にまとめた個人制作の動画。市販のDVD映像などを無断で編集し、字幕やナレーションによる解説を加え、動画共有サービスに投稿・公開したもの。著作権法に抵触するとして違法性が指摘さ...
ふうすいせんせい【風水先生】
荒俣宏の著作。副題「地相占術の驚異」。古代中国から現代まで伝えられてきた風水説を紹介する。平成6年(1994)刊行。シリーズ作品として「風水先生レイラインを行く」「風水先生『四門の謎』を解く」がある。
ふうすいせんせいしもんのなぞをとく【風水先生「四門の謎」を解く】
荒俣宏の著作。平成12年(2000)刊行。「風水先生」シリーズの第3作。封印された四つの聖地「四門」を巡る日本の秘められた歴史を考察する。
ふうすいせんせいレイラインをいく【風水先生レイラインを行く】
荒俣宏の著作。副題「神聖地相学世界編」。平成9年(1997)刊行。「風水先生」シリーズの第2作。ストーンサークルやピラミッドなどの古代遺跡の謎を風水説で解き明かす試み。
フェア‐ユース【fair use】
著作物を公正に利用する場合、著作権者の許諾がなくても、著作権の侵害にあたらないとする考え方。例えば、学校教育・報道・研究・調査などの目的で適正に利用する場合などがこれにあたる。公正利用。 [補説...
ふく‐せい【複製】
[名](スル) 1 もとの物と同じ物を別に作ること。また、そのもの。「鍵を—する」 2 美術品・著作物などの原作品とそっくり同じ物を制作すること。また、そのもの。「名画を—する」 3 (「覆製」...
フランスかくめいし【フランス革命史】
《原題The French Revolution》カーライルの著作。1837年刊。全3巻。フランス革命に関わった人物群を描き、革命の歴史を紹介する。著者の出世作。
フランスりょうりをわたしと【フランス料理を私と】
伊丹十三の著作。昭和62年(1987)刊行。伊丹が料理の先生とともに毎回異なるゲストの家へ行き、フランス料理を作り、その料理を食べながら対談をするという企画本で、全12編からなる。