しき‐ね【敷き寝/蓐】
下に敷いて寝ること。また、その敷いた物。「宝船(=ノ絵)を—にして」〈浮・永代蔵・四〉
じょく【褥/蓐】
柔らかい敷物。しとね。
じょく‐い【蓐医/褥医】
産科の医者。産科医。
じょく‐いん【褥茵/蓐茵】
しとね。敷物。「軽羅—の上に楽しむべきにあらずとて」〈太平記・二七〉
じょく‐げつ【蓐月】
出産予定の月。産み月。臨月。
じょく‐しょう【褥傷/蓐傷】
⇒褥瘡(じょくそう)
じょく‐しょく【褥食/蓐食】
朝早く外出するときなどに、寝床の中で食事をすること。
じょく‐そう【褥瘡/蓐瘡】
長い間病床についていたために、骨の突出部の皮膚や皮下組織が圧迫されて壊死(えし)に陥った状態。腰や仙骨部・肩甲骨部・かかと・ひじ・後頭部などに生じやすい。床ずれ。褥傷(じょくしょう)。
じょく‐そう【褥草/蓐草】
家畜小屋に敷く枯れ草やわら。
じょく‐ちゅう【褥中/蓐中】
ふとんの中。また、床に就いていること。病中。「産後の—に其始末を聞いて」〈漱石・門〉