くん‐じゅ【薫修】
仏語。香の薫りが衣服に染みつくように、習慣として修行を繰り返すこと。また、習慣となった修行。転じて、仏道修行のこと。
くん‐じゅう【薫習】
仏語。香が物にその香りを移して、いつまでも残るように、みずからの行為が、心に習慣となって残ること。
くん‐じょう【燻蒸】
[名](スル) 1 いぶしむすこと。いぶった煙が立ちのぼること。 2 有毒ガスでいぶして殺虫・消毒を行うこと。「倉庫の穀物を—する」
くんじょう‐ざい【燻蒸剤】
常温で気体の状態で作用させて殺虫・殺菌をする薬剤。建物を密閉して用いる。クロルピクリン・酸化エチレン・臭化メチルなど。
くん・じる【薫じる】
[動ザ上一]「くん(薫)ずる」(サ変)の上一段化。「菊花—・じる秋」
くん・ずる【薫ずる】
[動サ変][文]くん・ず[サ変] 1 よいかおりがする。かおる。また、かおらせる。におわせる。「香を—・ずる」 2 風が若葉のかおりを送ってくる。「緑風—・ずる候」
くん‐せい【燻製/薫製】
魚や獣の肉を塩漬けにし、ナラ・カシ・桜など樹脂の少ない木くずをたいた煙でいぶし、乾燥させた食品。特殊の香味をもち、保存性がある。「サケの—」
くん‐せん【薫染】
[名](スル)《香気が他に染み込むところから》よい感化を受けること。また、与えること。「良き先輩の—をこうむる」「五年を独逸(ドイツ)に—せし学者風を喜び」〈紅葉・金色夜叉〉
くん‐とう【薫陶】
[名](スル)《香をたいて薫りを染み込ませ、土をこねて形を整えながら陶器を作り上げる意から》徳の力で人を感化し、教育すること。「—のたまもの」「しかし若い生徒を—するのは中々愉快なものですよ」〈...
くん‐にく【燻肉】
燻製にした肉。ベーコンなど。