エーソれんがた‐インフルエンザウイルス【Aソ連型インフルエンザウイルス】
A型インフルエンザウイルスの一種。1977年から翌年にかけて世界的に大流行。その後も流行を繰り返している。糖たんぱく質の血清型を使ってH1N1型と表す。Aソ連型。→インフルエンザウイルス
エー‐ティー‐エル【ATL】
《adult T-cell leukemia》⇒成人T細胞白血病
エー‐ティー‐ティー‐エル【ATTL】
《adult T cell leukemia/lymphoma》⇒成人T細胞白血病
エー‐ビー【AB】
ABO式血液型のAB型。
エービーアイ‐けんさ【ABI検査】
動脈の狭窄や閉塞の程度を調べる検査の一つ。足首と上腕の血圧をはかり、その比率を計算する。狭窄や閉塞が進んでいるほど比率の値は小さくなる。
エービーオーしき‐けつえきがた【ABO式血液型】
人間の血液型分類方式の一。AおよびBの凝集原と抗Aおよび抗Bの凝集素の有無により、A・B・O・ABの4型に分ける。血液型のうちで最初に発見され、臨床的にも最も重要。
エー‐ブイ‐エフ【AVF】
《arteriovenous fistula》血液透析で、十分な量の血液を透析器に送るために、患者の皮下に作成される内シャントのうち、動脈と静脈を直接吻合(ふんごう)したもの。自己血管内シャント...
エー‐ブイ‐ジー【AVG】
《arteriovenous graft》血液透析で、十分な量の血液を透析器に送るために、患者の皮下に作成される内シャントのうち、動脈と静脈を人工血管でつなげたもの。人工血管内シャント。人工血管...
エーホンコンがた‐インフルエンザウイルス【A香港型インフルエンザウイルス】
A型インフルエンザウイルスの一種。1968年から翌年にかけて世界的に大流行。その後も流行を繰り返している。糖たんぱく質の血清型を使ってH3N2型と表す。A香港型。→インフルエンザウイルス
エーラスダンロス‐しょうこうぐん【エーラスダンロス症候群】
《Ehlers-Danlos syndrome》小児慢性特定疾患の一つ。国の指定難病に登録されている。先天的な結合組織の異常で、皮膚の過弾力性、関節の過伸展、血管の脆弱(ぜいじゃく)性が特徴。EDS。