ひけん‐やく【被験薬】
⇒治験薬
ひげん‐すう【被減数】
減法で、引かれるほうの数。a−bのaをいう。
ひ‐こういしゃ【被行為者】
法律で、行為者の行いの対象となる者。
ひこうきんしゃだっしゅ‐ざい【被拘禁者奪取罪】
拘禁されている者を奪取する罪。刑法第99条が禁じ、3か月以上5年以下の懲役に処せられる。 [補説]逃走罪や加重逃走罪とは異なり、現行犯逮捕・緊急逮捕された被疑者を奪取した場合も成立する。
ひこうけん‐にん【被後見人】
後見人によって保護される人。親権者がいない未成年者など。また、特に、成年被後見人のこと。
ひ‐こく【被告】
民事訴訟・行政事件訴訟において、訴えられたほうの当事者の第一審における呼び名。原告に対する相手方。⇔原告。 [補説]第二審では控訴した側を「控訴人」、控訴された側を「被控訴人」という。第三審では...
ひこく‐にん【被告人】
刑事訴訟で、犯罪の嫌疑が十分であるとして公訴を提起された者。 [補説]民事訴訟・行政事件訴訟の第一審では、訴えられた側の当事者を「被告」という。
ひこよう‐しゃ【被雇用者】
⇒雇用者1
ひ‐さい【被災】
[名](スル)災害にあうこと。罹災(りさい)。「台風で県の半分が—する」「—者」
ひさいけんちくぶつ‐おうきゅうきけんどはんてい【被災建築物応急危険度判定】
⇒応急危険度判定