インカメラ‐しんり【インカメラ審理】
《cameraは裁判官の私室、in cameraは非公開で、の意》米国の裁判制度で、裁判官が法廷ではなく裁判官室で審理を行うこと。日本では、裁判所が文書提出義務の有無を判断するために、所持者に文...
インバネス‐じょう【インバネス城】
《Inverness Castle》英国スコットランド北部の都市インバネスの中心部にある城。ネス川の東岸の高台に位置し、市街を一望できる。11世紀建造の要塞に起源し、18世紀にいたるまで何度か破...
イーユー‐さいばんしょ【EU裁判所】
⇒欧州司法裁判所
イーユー‐しほうさいばんしょ【EU司法裁判所】
⇒欧州司法裁判所
ウィニー【Winny】
日本で開発されたピアツーピア型のファイル交換ソフトの一。 [補説]利用者の匿名性が非常に高いため、違法なファイル交換に使用されやすく、著作権侵害行為を幇助(ほうじょ)したとして開発者が逮捕された...
ウォーレン‐いいんかい【ウォーレン委員会】
《「ケネディ大統領暗殺に関する大統領特命調査委員会」の通称》1963年に米国のテキサス州ダラスでケネディ大統領が暗殺された事件を調査するために、ジョンソン大統領が設置した委員会。通称は委員長を務...
うけ‐しょうもん【請証文】
江戸時代、民事裁判の裁許に際し、これを承知する旨を原告・被告双方が記して提出した書面。上証文(あげしょうもん)に比べて略式。裁許請証文。
うげつそうさつじんじけん【雨月荘殺人事件】
和久峻三による推理小説。昭和63年(1988)刊行。実際の地方裁判所で用いられる調書・解剖報告書・証拠写真といった公判資料を再現し、読者が判事の立場で事件の真相を推理する異色のミステリー。第42...
うちぼり‐どおり【内堀通り】
東京都千代田区の皇居を取り囲む道路の呼び名。沿線に最高裁判所・国立劇場などがある。
うったえ【訴え】
1 訴えること。「—を起こす」 2 裁判などを申し立てること。ある者が他の者または行政庁を相手として、民事訴訟・行政事件訴訟を起こして特定の権利主張をし、その当否について裁判所の審判を求める申し...