こうほうさんらん‐エックスせんけんさそうち【後方散乱X線検査装置】
人や物に微弱なX線を照射して得られる後方散乱を測定することで、対象物を画像化する装置。空港などの保安検査で使用される。→ボディースキャナー
ゴルジ‐そうち【ゴルジ装置】
「ゴルジ体」に同じ。
さんじゅつろんりえんざん‐そうち【算術論理演算装置】
⇒演算装置
サージぼうご‐そうち【サージ防護装置】
⇒サージ防護デバイス
サーバーふか‐ぶんさんそうち【サーバー負荷分散装置】
⇒ロードバランサー
しゃかんきょり‐いじそうち【車間距離維持装置】
⇒アダプティブクルーズコントロール
しゃげきかんせい‐そうち【射撃管制装置】
目標に対して、射撃の方位・角度などを照準し、指示する装置。レーダー・コンピューターなどを組み合わせて作る。火器射撃統制装置。
しゃさいしき‐こしょうしんだんそうち【車載式故障診断装置】
⇒オー‐ビー‐ディー(OBD)
しゅうせん‐そうち【集線装置】
⇒ハブ3
しゅうでん‐そうち【集電装置】
電車などの運動部分と、架線などの固定部分との間で電力を伝達する装置。トロリーポール・パンタグラフなど。