ファイル【file】
[名](スル) 1 書類をとじ込むこと。また、とじ込んだもの。「新聞の切り抜きを—する」 2 書類挟み。紙挟み。 3 コンピューターで、ハードディスクなどの記憶装置に記録された、情報の集まり。コ...
ファイル‐サーバー【file server】
コンピューターネットワークにおいて、大容量の記憶装置を備え、他のコンピューターとファイルやデータを共有できるようにするコンピューター。サーバーとして最低限の機能をもつシステムを備え、記憶装置とし...
ファイル‐システム【file system】
オペレーティングシステムにおける、ファイルを管理する仕組み。記憶装置上のファイルやディレクトリーの作成、移動、削除、データや管理情報を書き換えなどの利用方法が定められている。
ファイル‐パス【file path】
コンピューターの記憶装置における、ファイルの所在を表す文字列。フォルダー名を、上位から順に特定の記号でつなげて記載する。→パス
ファウンテン【fountain】
1 泉。源泉。 2 噴水。液体を噴き上げる装置。「ソーダ—」
ファンクション‐ジェネレーター【function generator】
正弦波など各種の波形(はけい)を発生させる電子装置。
ファン‐ヒーター【fan heater】
電気・石油・ガスでおこした温風を送風装置で送り出す方式の暖房器具。
ファームウエア【firmware】
ハードウエアの基本的な制御をするために、読み出し専用記憶装置などに組み込んだソフトウエア。パソコンや周辺機器、デジタルカメラ、携帯電話、家電製品、自動車などに搭載されている。
フィルター【filter】
1 液体や気体の中の不要物を通過させない装置。濾過(ろか)器。濾過装置。「—付きタバコ」 2 色ガラスなどを用いて、ある波長の光だけを透過させる装置。写真撮影に用いる。濾光(ろこう)器。濾光板。...
フィルター‐ベント【filter vent】
原子力発電所で重大な事故が発生した際に、原子炉格納容器の破損を防止するために原子炉内の蒸気を放出する装置で、排気中の放射性物質を除去するフィルターを備えたもの。フィルター付きベント。→ベント