プロパティー【property】
1 財産。所有物。所有権。 2 コンピューターのファイルや周辺装置などの各種の設定や属性に関する情報。
プロビジョニング【provisioning】
《準備・供給・提供の意》コンピューターネットワークや通信事業などの分野において、利用者の要求に迅速に対応できるよう、あらかじめ設備やサービスなどのリソースを用意し、必要な分を必要な時にサービス提...
プロンプター【prompter】
1 演劇で、舞台の陰にいて、俳優がせりふをまちがえたり、つかえたりしたときに小声で教える人。歌舞伎では狂言方が務める。 2 演説や放送などで使われる、原稿表示装置。電子的に原稿などを表示して、話...
プローブ‐カーシステム【probe car system】
多数の自動車に位置情報や走行状況を送信する装置を搭載し、それらからリアルタイムで送られてくる情報をもとに交通管制や走行支援を行うシステム。一般に、カーナビゲーションシステムと組み合わせて利用され...
へいそく‐そうち【閉塞装置】
鉄道で、一定の区間内を一編成だけに占有させ、そこへ他の列車の進入があった場合に検知できる装置。軌道回路を用いて進入を検知し、閉塞信号機で停止などを表示する。
ヘッドセット【headset】
イヤホンまたはヘッドホンとマイクが一体となった装置。頭部または耳に装着することで、マイクを手にしたり、マイクと口元の距離を気にしたりすることなしに、通話・発話が可能となる。
ヘッドホン‐ステレオ
《(和)headphone+stereo》ヘッドホンを用いて聞く携帯用のステレオカセットテープ再生装置。
ヘッドマウント‐ディスプレー【head mounted display】
頭に装着する画像表示装置の総称。ゴーグル型、ヘルメット型、眼鏡型などがある。小型のディスプレーにコンピューターが作り出す映像を表示し、仮想現実や拡張現実を体験させる。両眼で立体視させるものや、ハ...
ヘッドライト‐レベライザー【headlight levelizer】
自動車のヘッドライトの照射方向を上下に調節できる機構。前後の乗員数やトランクルームなどの積載重量によって上向きになるため、対向する運転者の視界の妨げにならないよう、光軸を調節する。ヘッドランプレ...
ヘテロダイン【heterodyne】
周波数の変換方法の一。受信電波の周波数と、それに近い第2の周波数を発振器で発生させて受信電波と重ね、うなりを生じさせて第3の周波数を合成すること。検波や受信装置に利用。