リカオン【(ラテン)Lycaon】
イヌ科の哺乳類。体長約1.1メートル、尾長40センチ。体は黒褐色・黄褐色・灰色の不規則な斑があり、尾端は白い。アフリカのサバンナにすみ、群れをつくる。名は、ギリシャ神話でオオカミに姿を変えられた...
リズム【rhythm】
1 強弱・明暗・遅速などの周期的な反復。「生活の—が狂う」 2 音楽の基本的要素の一つで、音の時間的な変化の構造。アクセントが規則的に反復する拍節的リズム、アクセントの継起が不規則な定量リズム、...
りっ‐かく【律格】
1 おきて。規則。 2 漢詩の構成法の一。平仄(ひょうそく)・押韻(おういん)・対句などの称。格律。
りつ【律】
[音]リツ(漢) リチ(呉) [訓]のり [学習漢字]6年 〈リツ〉 1 行動を秩序づけるためのおきて。さだめ。「律令(りつりょう)/格律・規律・軍律・法律・不文律」 2 物事の法則。「因果律...
りつ‐どう【律動】
[名](スル)規則的にある動きが繰り返されること。周期的な運動。また、リズム。「力強く—する」
リプレース【replace】
[名](スル) 1 置き換わること。入れ替わること。後任となること。 2 ゴルフで、規則に従って、いったん拾い上げたボールを元の位置に再び置くこと。→プレース2
りょう‐そく【寮則】
寮生活をするときの規則。
りんり‐がく【倫理学】
《ethicsの井上哲次郎による訳語》共同体における人と人との関係を律する規範・原理・規則など倫理・道徳を研究する哲学の一部門。
リージョン‐フリー【region free】
DVDやブルーレイディスクなどの映像ソフト、およびゲームソフトのうち、世界のどの地域でも利用可能なもの。利用地域を制限するリージョンコードを複数もたせることによって利用可能となっている。リージョ...
リーチ【REACH】
《Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals 「化学物質の登録、評価、認可と制限」の意》EU(欧州連...