じんしんばいばいきんし‐れい【人身売買禁止令】
⇒芸娼妓解放令(げいしょうぎかいほうれい)
じんぶん‐しゅぎ【人文主義】
ギリシャ・ローマの古典研究によって普遍的教養を身につけるとともに、教会の権威や神中心の中世的世界観のような非人間的重圧から人間を解放し、人間性の再興をめざした精神運動。また、その立場。ルネサンス...
すいへい‐うんどう【水平運動】
水平社の組織を中心として展開された、被差別部落解放運動の呼称。
すいへい‐しゃ【水平社】
被差別部落解放を目的として、被差別部落の人々が自主的に結成した全国組織。大正11年(1922)京都で創立大会を開き、運動は全国各地に広がった。太平洋戦争中に自然消滅したが、戦後、部落解放全国委員...
すいへいしゃ‐せんげん【水平社宣言】
大正11年(1922)に全国水平社が結成されたときに採択された宣言。被差別部落の人々に団結を呼びかけ、人間を尊重する自主的な運動によって差別からの解放を目指すことを表明している。
スポーツ‐へいわとう【スポーツ平和党】
プロレスラーのアントニオ猪木が中心となり平成元年(1989)に結成した政党。平成2年(1990)に起こったイラクのクウェート侵攻時には日本人人質の解放に尽力。平成7年(1995)に江本孟紀が離党...
スラビーン【Slavín】
スロバキア共和国の首都ブラチスラバにある記念碑および軍人墓地。市街中心部を見下ろす小高い丘の上に位置する。1960年に建造。ナチスドイツ占領下のブラチスラバを解放するために命を落とした、数千にお...
スリランカ‐ないせん【スリランカ内戦】
宗教・民族問題などから約25年にわたり政府・反政府武装組織間で続いたスリランカの民族紛争。多数派で仏教徒のシンハラ人への配慮政策を推進する政府に対し、少数派でヒンズー教徒が多いタミル人が反発。1...
せいとう‐は【青鞜派】
1 18世紀以後、英国に起こった婦人参政権運動の一派。 2 明治44年(1911)平塚らいてうを中心に結成された青鞜社に属する女流文学者の一派。雑誌「青鞜」によって封建道徳に挑戦し、婦人の解放を...
セネカ‐フォールズ【Seneca Falls】
米国ニューヨーク州西部の町。1848年、初の女性の権利に関する集会が開かれ、女性解放運動の端緒となった。