シンボルグラウンディング‐もんだい【シンボルグラウンディング問題】
《symbol grounding problem》⇒記号接地問題
シンボル‐マーク
《(和)symbol+mark》行事や団体などの象徴として用いられる記号やデザイン。
シー【C/c】
1 英語のアルファベットの第3字。 2 順序・段階・等級などの3番目。「—クラス」 3 〈C〉《(スウェーデン)Celsius》セ氏温度を表す記号。 4 〈C〉《carbon》炭素の元素記号。 ...
シー‐エル【CL】
《closet》クロゼットのこと。多く、間取り図に記載する記号として用いられる。
シー‐シー【cc】
《cubic centimeter》立方センチメートルの記号。
シータ【Θ/θ/theta】
1 〈Θ・θ〉ギリシャ文字の第8字。テータ。 2 〈θ〉数学で、多くの角度を表す記号。
シー‐ダブリュー【c/w】
《coupling with》シングル盤のコンパクトディスクで、メーンの曲の他に収められている曲があることを表す記号。→カップリング1
シービー‐クラスター【Cbクラスター】
「クラウドクラスター」に同じ。記号Cbは積乱雲を表す。
シーベルト【sievert】
放射線被曝(ひばく)による人体への影響の度合いを表す単位。国際単位系(SI)の放射線の線量当量。名称は放射線防護の研究で知られるスウェーデンの物理学者ロルフ=シーベルトに由来する。記号Sv →ベ...
シーボーギウム【seaborgium】
人工放射性元素の一。名称は米国の化学者シーボーグにちなむ。元素記号Sg 原子番号106。