ジュール【joule】
国際単位系(SI)の仕事・エネルギー・熱量の単位。1ジュールは1ニュートンの力で物体を1メートル動かすときの仕事量。英国の物理学者J=P=ジュールにちなむ。1ジュールは107エルグ。記号J
じょう【上】
[名] 1 質の程度・価値・等級・序列などが高いこと。標準よりすぐれていること。また、その記号にも使う。「中の—の生活」「握りずしの—をたのむ」⇔下。 2 本を2冊または3冊に分けたときの、第...
じょう‐ごう【乗号】
乗法を表す記号。「×」の記号。
じょう‐ほう【情報】
1 ある物事の内容や事情についての知らせ。インフォメーション。「事件についての—を得る」「—を流す」「—を交換する」「—がもれる」「極秘—」 2 文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって伝達...
じょ‐ごう【除号】
除法を表す記号。「÷」の記号。
ジルコニウム【zirconium】
チタン族元素の一。単体は銀白色の硬い金属。粉末は空気中で発火しやすい。熱中性子の吸収が金属中最小なので原子炉材料に、また合金材料などにも用いられる。元素記号Zr 原子番号40。原子量91.22。
ジー【G/g】
1 英語のアルファベットの第7字。 2 〈G〉音楽で、音名の一。ト音。 3 〈g〉《(フランス)gramme》質量の単位、グラムの記号。 4 〈〉《gravity》重力加速度の単位、および記号...
ジーメンス【(ドイツ)Siemens】
国際単位系(SI)の電流のコンダクタンスの単位。1ジーメンスは1ボルトの電位差のある導線に1アンペアの電流が流れるときの導電率。名称はE=W=ジーメンスにちなむ。記号S
すい‐ぎん【水銀】
亜鉛族元素の一。常温で液状である唯一の金属で、銀白色で重い。有毒。融点はセ氏零下38.86度、沸点はセ氏356.72度。主要鉱物は辰砂(しんしゃ)で、これを焼いて製する。多くの金属とアマルガムを...
すいぎんちゅう‐ミリメートル【水銀柱ミリメートル】
圧力の単位。血圧・頭蓋内圧・眼圧など、生体内の圧力の計量に用いられる。非SI単位。古くは「高さ1ミリメートルの水銀柱が底面に及ぼす圧力」と定義されていたが、現在は「パスカルの760分の10万13...