プラス【plus】
[名](スル) 1 加えること。加算。「本給に手当てを—する」⇔マイナス。 2 ㋐加えることを表す符号。加号。「+」。⇔マイナス。 ㋑正数を表す符号。正号。「+」。⇔マイナス。 3 よいこと。ま...
プラス‐ドライバー
《(和)plus+driver》ねじ回しの先がプラス記号の形になっているもの。 [補説]英語では、商標名からPhillips screwdriverとよぶ。
プラス‐マイナス
《(和)plus+minus》 1 プラスとマイナス。得失。差し引き。「—ゼロ」 2 ⇒複号 3 ある数値を中心とした増減を示し、許容や誤差の範囲を表すのに用いる語。記号「±」。
プラセオジム【(ドイツ)Praseodym】
希土類元素のランタノイドの一。単体は銀白色の金属。空気に触れると淡黄色になる。展性・延性に富む。元素記号Pr 原子番号59。原子量140.9。
プランク‐ていすう【プランク定数】
量子力学における基本定数。記号hで表し、h=6.62607015×10−34J・s(ジュール秒)。これを円周率の2倍(2π)で割ったものを換算プランク定数またはディラック定数とよび、記号ħで表すこ...
プルトニウム【plutonium】
アクチノイドに属する超ウラン元素の一。ウランに重水素を衝撃させて作った人工放射性元素。単体は銀白色の金属で、発火しやすい。質量数239の同位体は、ウラン238が中性子を吸収してでき、容易に核分裂...
プロトアクチニウム【protactinium】
アクチノイドに属する放射性元素の一。単体は灰色の金属。ウラン鉱石中から発見された。元素記号Pa 原子番号91。原子量231.0。
プロトニウム【protonium】
異種原子の一。水素原子の電子を負電荷の反陽子に置き換えたものであり、陽子と反陽子が、主に強い相互作用によって準安定的な束縛状態にある。電気的に中性なボース粒子。寿命は極めて短く、ピコ秒からマイク...
プロメチウム【promethium】
希土類元素のランタノイドの一。核分裂生成物中に発見された人工放射性元素で、名はプロメテウスにちなむ。元素記号Pm 原子番号61。
へい‐くかん【閉区間】
数学で、両端を含む区間。すなわち、不等式a≦x≦bを満足させる実数xの集合。記号[a,b]で表す。⇔開区間。