めいだい‐ろんり【命題論理】
記号論理学の基礎的部門。個々の命題を結合する「かつ」「または」「ならば」「でない」などの関係を、論理記号を用いて論理積(>)・論理和(<)・含意(→)・否定(〜)などにより記号化して演算形式に表...
メガ【mega】
《大の意の(ギリシャ)megasから》 1 国際単位系(SI)で、単位名の上に付けて100万倍(106)の単位であることを表す。記号M 「—トン」 2 「メガヘルツ」「メガバイト」などの略。 3...
メガヘルツ【megahertz】
周波数の単位。1メガヘルツは100万ヘルツ。記号MHz メガサイクル。
めくら‐ごよみ【盲暦】
文字を理解できない人のために絵や記号で表した暦。近世、南部藩などで行われた。絵暦。座頭暦。南部暦。
メグオーム【megohm】
電気抵抗の単位。1メグオームは100万オーム。記号MΩ
メゾ‐ピアノ【(イタリア)mezzo piano】
《「メッツォピアノ」とも》音楽で、強弱標語の一。やや弱く、の意。記号mp
メゾ‐フォルテ【(イタリア)mezzo forte】
《「メッツォフォルテ」とも》音楽で、強弱標語の一。やや強く、の意。記号mf
メンデレビウム【mendelevium】
アクチノイドに属する超ウラン元素の一。アインスタイニウムにα(アルファ)粒子を衝撃させてつくられた人工放射性元素で、メンデレーエフにちなみ命名された。元素記号Md原子番号101。
メートル【(フランス)mètre】
1 国際単位系(SI)の基本単位の一で、長さの単位。1メートルの定義は、初め地球の子午線の4000万分の1とされ、国際メートル原器が作られたが、1960年にはクリプトン86の原子が真空中で発する...
メートル‐まいびょう【メートル毎秒】
MKS単位系における速度(速さ)の単位。1秒間に進む距離(メートル)で定義される。記号m/s