はしまのおんな【端島の女】
西木正明の小説。廃墟となった故郷、長崎の端島(軍艦島)を訪れる女性の物語。昭和63年(1988)刊行。同年、「凍れる瞳」とあわせ第99回直木賞受賞。
はなちるさと【花散里】
源氏物語第11巻の巻名。また、その主人公の名。光源氏25歳。夏のある日、麗景殿の女御とその妹花散里を訪れる源氏を描く。
ハラメモタッハル‐ひろば【ハラメモタッハル広場】
《Falake-ye Haram-e Motahhar》イラン北東部の都市マシュハドの中心部にある広場。同地で殉教したイスラム教シーア派第8代イマームのレザーが眠る霊廟(れいびょう)を中心とする...
ハリマンディル‐サーヒブ【Harmandir Sahib】
インド北部、パンジャブ州の都市アムリツァルにあるシク教寺院。16世紀、シク教第4代教祖ラーム=ダスにより建設がはじめられ、17世紀初頭に完成。「アムリタサラス」(不死の池)を白大理石の回廊が囲み...
ハルカーニ【Harkány】
ハンガリー南西部の町。ペーチの南約25キロメートル、クロアチアとの国境近くに位置する。19世紀より温泉保養地として知られ、国外からも多くの湯治客が訪れる。
ハルガダ【Hurghada】
エジプト東部の都市。紅海に面する海岸保養地であり、ヨーロッパから多くの観光客が訪れる。周辺海域はダイビングスポットとしても知られる。シナイ半島南部の都市シャルム‐エル‐シェイクと航路で結ばれる。...
ハンプトンコート‐パレス【Hampton Court Palace】
英国の首都ロンドン南西部、リッチモンドアポンテムズにある宮殿。16世紀にウルジー枢機卿の館として建造。その豪華さゆえヘンリー8世の不興を買い、同王に献上。17世紀末にクリストファー=レンにより増...
ハート‐リン【Haad Rin】
タイ南部、タイランド湾西部に浮かぶパンガン島南端の海岸保養地。南東に突き出た岬の両岸に白い砂浜が広がる。満月の夜にフルムーンパーティーが催され、欧米人をはじめ、多くの若者が訪れる。
バシュカ【Baška】
クロアチア西部、アドリア海に浮かぶクルク島の町。同島南東岸に位置する。アドリア海きっての美しい海岸があり、観光客が多く訪れる。近郊の聖ルチア教会では、1100年頃につくられたと考えられる、スラブ...
バハウッディン‐びょう【バハウッディン廟】
《Bahouddin Majmuasi》ウズベキスタン南東部の都市ブハラの東郊にある霊廟。イスラム教の神秘主義教団ナクシュバンディー教団の開祖バハウッディン=ナクシュバンドを祭る。中央アジアにお...