きんきゅう‐じょうりくきょか【緊急上陸許可】
《「緊急上陸の許可」の略》入管法に規定される特例上陸許可の一つ。船舶や航空機に乗っている外国人の緊急事態に迅速に対処するためのもので、病気や負傷の治療等を受けるため、緊急を要する場合に、上陸が認...
きんじき‐せんげ【禁色宣下】
禁色の着用を許可する宣旨を下すこと。
ぎょうせい‐こうい【行政行為】
行政機関が、法規に基づき、意思の表示または公権力の行使として、具体的事実に関して法的規制をする行為。行政上の許可・免許・特許・認可など。
クラブハウス【clubhouse】
1 スポーツや娯楽などのクラブで、会員のための諸設備のある建物。 2 (Clubhouse)米国アルファエクスプロレーション社が開発したSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の一。音声配信...
クリック‐ツー‐プレー【click to play】
ブラウザーでウェブページを読み込んだとき、自動的に動画を再生したり、ファイルをダウンロードしたりせず、利用者が許可することで実行する方式。動画による広告配信や、プラグイン・アドインソフトの悪用防...
グリーン‐カード【green card】
1 米国で発行される、外国人のための労働許可証・入国許可証。 2 米国の永住権証明書。また、永住権のこと。 3 スポーツで、審判が所持する緑色のカード。 ㋐ホッケーで、悪質な反則をした選手に警告...
グレーメール【graymail】
1 訴追中の被疑者が政府機密の暴露をほのめかす脅迫。 2 正規の送信元から正しい手続きで送信される電子メールのうち、人によっては不要であり、興味をもたれず開封されないメール。過去に登録したメール...
けいざいぎじゅつ‐かいはつく【経済技術開発区】
中国で、対外経済活動の自主権を与えられた都市。1984年、経済特別区に準じて設置が開始され、230の国家級経済技術開発区が指定されている。また、各省政府の許可を得て設立される省級経済技術開発区が...
こうえき‐ほうじん【公益法人】
公益を目的とする事業を行う法人。不特定多数の人の利益を実現することを目的として、学術・技芸・慈善などの公益に関する事業を行う、公益社団法人および公益財団法人のことをさす。広義に、学校法人・社会福...
こう‐きょ【公許】
官公庁が正式に許可を与えること。官許。「—を得る」