イソ‐とうごうにんしょう【ISO統合認証】
事業所別・分野別の個別認証を統合してISOが認証したマネージメントシステム。品質・環境・労働安全衛生などを総合して管理、監査する。重複したシステムの簡素化、経費の削減、能率的な管理などの利点がある。
いちたいいち‐にんしょう【一対一認証】
生体認証などで、ある特定の人物を、あらかじめ生体情報を登録したシステムにおいて、本人であると判定すること。1:1認証。→一対N認証
いちたいエヌ‐にんしょう【一対N認証】
生体認証などで、ある特定の人物を、あらかじめ多数の生体情報を登録したシステムにおいて、本人であると判定すること。1:N認証。→一対一認証
いちほうこう‐にんしょう【一方向認証】
⇒片方向認証
いん‐しょう【引証】
[名](スル)証拠として引用すること。「古い文献から—する」
いん‐しょう【陰証】
漢方で、病勢が体内にこもり、外に現れない病症。⇔陽証。
うんてんめんきょ‐しょう【運転免許証】
公安委員会が交付する運転免許の資格証書。本人の顔写真と、氏名・年齢・住所・免許の種類などが記載される。有効期間の記載部分は、取得年数や違反の有無などによって色が異なる。→ゴールド免許 →ブルー免...
エスエムエス‐にんしょう【SMS認証】
《SMS identification》携帯電話やスマートホンのSMS(ショートメッセージサービス)を利用して本人確認を行う方式。インターネット上の二段階認証などで用いられる。ショートメッセージ認証。
エスエムティーピー‐にんしょう【SMTP認証】
インターネットで電子メールを送信するために用いられる認証方式。メール送信時に送信者のメールソフトに、アカウントネームとパスワードを問い合わせることによって行う。SMTPオーセンティケーション。S...
エムエスシー‐にんしょう【MSC認証】
⇒海のエコラベル