そぼくとじょうかんのぶんがく【素朴と情感の文学】
《原題、(ドイツ)Ueber naive und sentimentalische Dichtung》ドイツの詩人シラーの論文。1795年から1796年にかけて、月刊文芸誌「ホーレン」に掲載。対...
ぞく‐へん【続編/続篇】
書物・論文・映画などの正編や前編などに続く編。第2の編。
たい【体】
[名] 1 からだ。身体。「—を預けて寄り切る」 2 そのものとしてのかたち。すがた。「論文としての—を整える」 3 物事の本質をなすもの。「名は—を表す」 4 生け花で、天または地の役枝(や...
たいき‐ごうかくしゃ【待機合格者】
公認会計士試験(短答・論文式)に合格しても、必要な実務経験を満たすことができず、資格を取得できない人。→就職浪人2 [補説]公認会計士の資格を取得するには、短答・論文式試験に合格後、監査法人や会...
た‐しゅつ【多出】
[名](スル)多く現れること。「論文に—する用語」
ダイジェスト【digest】
[名](スル)書物などの内容を、わかりやすく要約すること。また、要約したもの。「論文を—した記事」「—版の映画」
だいにげいじゅつげんだいはいくについて【第二芸術・現代俳句について】
桑原武夫による論文。昭和21年(1946)「世界」誌に掲載。現代俳句は前近代的・遊戯的であり、第二芸術として他の芸術とは区別すべきであると論じ、俳壇に物議をかもした。
ダーク‐アーカイブ【dark archive】
出版社などから提供された学術論文・学術雑誌・書籍などのコンテンツを、安全に長期保存するデジタルアーカイブ。出版社の倒産や学術誌の刊行中止などによってコンテンツの入手が困難になった場合、オープンア...
ちゃくがん‐てん【着眼点】
目のつけどころ。ねらい。「—のよい論文」
チャプター【chapter】
1 書物・論文などの章。 2 歴史・人生などの重要なひと区切り。 3 DVD、ブルーレイディスク、ハードディスクレコーダーなどに録画された映像に対して付与される区切り。場面の変わり目などに設けられる。