イギリス‐しょとう【イギリス諸島】
《British Isles》ヨーロッパ大陸の北西、大西洋にある諸島。グレートブリテン島・アイルランド島とその属島からなる。ブリテン諸島。
いくち‐しま【生口島】
《「いのくちしま」とも》広島県南東部、瀬戸内海の芸予諸島中の島。瀬戸内しまなみ海道のほぼ中央、尾道市瀬戸田町にある。面積31平方キロメートル。最高峰は南西にある観音山(標高472メートル)で眺望...
イグアナ【iguana】
有鱗(ゆうりん)目イグアナ科の爬虫(はちゅう)類の総称。原始的なトカゲで、約600種が含まれ、狭義にはそのうちの30種をさす。尾が長く、全長1〜2メートル。背に刃状の突起をもつ。ガラパゴス諸島に...
イサベラ‐とう【イサベラ島】
《Isla Isabela》ガラパゴス諸島の島。エクアドル領。同諸島最大の島で、最高峰アスール山(1698メートル)をはじめ、活火山が多い。ガラパゴスゾウガメ、ガラパゴスリクイグアナ、ガラパゴス...
いしがき‐じま【石垣島】
沖縄県、八重山諸島の主島。サンゴ礁で取り巻かれ、西方の西表島までの浅海は堡礁(ほしょう)をなす。
いし‐がめ【石亀/水亀】
ヌマガメ科イシガメ属のカメの総称。池やゆるい流れにすむ。日本特産種のニホンイシガメは本州・四国・九州に分布。子は銭亀(ぜにがめ)とよばれる。ミナミイシガメは腹甲に黒斑があり、南アジア・八重山諸島...
イスキア‐とう【イスキア島】
《Isola d'Ischia》イタリア南部、ナポリ湾の北西部、ティレニア海にある火山島。プロチダ島とともにフレグレア諸島に属す。島の最高峰はエポメオ山(標高788メートル)で13世紀以降は大き...
イスパニョーラ‐とう【イスパニョーラ島】
《Española》西インド諸島中部の島。西部をハイチ共和国、東部をドミニカ共和国が占める。ハイチ島。
イスラス‐デ‐ラ‐バイア【Islas de la Bahía】
⇒バイア諸島
イスラス‐デル‐ロサリオ【Islas del Rosario】
⇒ロサリオ諸島