せんきょ‐けん【選挙権】
議員その他一定の公職に就く者を選挙する権利。参政権の代表的なもの。日本国憲法は公務員の選挙について、成年者による普通選挙を保障している。 [補説]平成27年(2015)6月の公職選挙法改正に伴い...
せんきょせいど‐しんぎかい【選挙制度審議会】
国会議員の選挙区制、議員定数、政治資金の規正など、選挙制度に関する事項について調査・審議する総理大臣の諮問機関。昭和36年(1961)設置。
せんきょ‐フェス【選挙フェス】
平成25年(2013)の参議院議員通常選挙に比例代表で立候補した音楽家が、選挙活動の一環として全国各地で開催したイベント。
せん‐せい【先生】
《4が原義》 1 学問や技術・芸能を教える人。特に、学校の教師。また、自分が教えを受けている人。師。師匠。「国語の—」「ピアノの—」 2 教師・師匠・医師・議員など学識のある人や指導的立場にある...
せん‐めい【誓盟】
誓約。盟約。「新議員及び先輩長老、与(とも)に皆其の—をなし」〈竜渓・経国美談〉
ゼット【Z】
フランス・アルジェリア合作映画。1969年公開。コスタ=ガブラス監督による社会派サスペンス。原作はギリシャの作家、バシリコスによる同名小説で、ギリシャで1963年に実際に起きた左派国会議員の暗殺...
ぜんこく‐く【全国区】
1 全国を一つの区とする選挙区。日本では参議院議員選挙で行われていたが、昭和58年(1983)比例代表制が導入された。→地方区 2 その名が全国に知れ渡っていること。また、全国どこでも手に入るこ...
そう‐かい【総会】
その団体に所属する全員によって組織される会合。「株主—」「両院議員—」
そう‐せんきょ【総選挙】
1 衆議院議員の任期満了または衆議院の解散により、議員の定数の全部を改選する選挙。被選挙権は日本国民で満25歳以上。衆議院議員総選挙。衆院選。→通常選挙 2 国や州の最高立法府の議員全員またはほ...
そしきない‐ぎいん【組織内議員】
業界団体や労働組合などの組織を出身・支持母体とする国会や地方議会の議員。→組織内候補