とかい‐ぎいん【都会議員】
都議会議員の通称。
と‐ぎ【都議】
「都議会議員」の略。
と‐ぎかい【都議会】
東京都の議決機関。都議会議員により組織され、都の自治に関する事項について意思決定を行う。東京都議会。
とぎかい‐ぎいん【都議会議員】
都議会を組織する議員。任期は4年。都会議員。都議。
とぎ‐せん【都議選】
《「都議会議員選挙」の略》都議会議員を選出するための選挙。
とくてい‐わく【特定枠】
参議院議員の比例代表制選挙における、候補者名簿内の枠組みの一つ。非拘束名簿式を基本としつつ、政党が優先的に当選する候補を指定する拘束名簿式の要素を加えたもの。平成30年(2018)に公職選挙法が...
とくべつ‐しょく【特別職】
国家公務員または地方公務員のうち、その職務の特別の性質から、法律上一般の公務員とは異なる取り扱いを受ける職。内閣総理大臣・国務大臣・国会議員・裁判官・地方公共団体の長・地方議会議員など。→一般職
とどうふけん‐ぎかい【都道府県議会】
都道府県議会議員によって構成される議決機関。条例の制定・改廃、予算その他の重要事項の議決権のほか、行政監査権、一定の調査権、知事に対する不信任議決権などの権限を有する。
とどうふけんぎかい‐ぎいん【都道府県議会議員】
都道府県議会を構成する議員。その都道府県の住民によって公選される。任期は4年。定数は人口に比例して定められる。
とみんファースト‐の‐かい【都民ファーストの会】
東京都を地盤とする地域政党。平成28年(2016)の都知事選に勝利した小池百合子の都議会与党として、非自民の保守系議員らにより平成29年(2017)に結党。7月の都議選で圧勝した。