から‐じる【殻汁/雪花菜汁/豆滓汁】
おからを入れた味噌汁。うのはなじる。
ご【豆汁/豆油】
水に浸した大豆をひきつぶして乳状にしたもの。豆腐などの原料。まめあぶら。
ご‐じる【豆汁/呉汁】
1 水に浸して柔らかくした大豆をすりつぶしたものを入れた味噌汁。 2 「ご(豆汁)」に同じ。
ず【豆/頭】
〈豆〉⇒とう 〈頭〉⇒とう
ず‐しゅう【豆州】
伊豆(いず)の異称。
とう【豆】
中国古来の高坏(たかつき)状の皿・鉢。食器、また祭器ともされ、陶製・青銅製・木製などで蓋(ふた)がつくものとつかないものとがある。
とう【豆】
[音]トウ(漢) ズ(ヅ)(呉) [訓]まめ [学習漢字]3年 〈トウ〉 1 五穀の一。ダイズ。広く、まめ。「豆乳・豆腐/豌豆(えんどう)・納豆(なっとう)」 2 昔の食器の一。たかつき。「俎...
とう‐か【豆果】
一心皮からなる子房でできている果実。成熟後、乾燥すると果皮が裂けて二片に分かれ、種子を落とす。マメ科植物にみられる。莢果(きょうか)。→裂開果
とうじょう‐こつ【豆状骨】
手根骨を構成する短骨の一つ。月状骨(げつじょうこつ)・三角骨・舟状骨(しゅうじょうこつ)とともに近位列をつくる。
トウチー【豆豉】
《(中国語)》大豆を粒ごと発酵させた食品。色が黒くて塩からく、浜納豆に似る。中国料理で調味料として用いる。ドウチー。