ピッテンクリーフ‐こうえん【ピッテンクリーフ公園】
《Pittencrieff Park》英国スコットランド東部の町ダンファームリン西郊にある公園。20世紀初頭、同地出身のカーネギーが私財を投入して購入し、一般市民に開放したもの。園内には町の歴史...
ピニンファリーナ【Sergio Pininfarina】
[1926〜2012]イタリアの自動車デザイナー。父が創業したピニンファリーナ社を引き継ぐと、多くの高級スポーツカーのデザインを手がけ、同社を世界的な自動車デザイン会社に育て上げた。欧州議会議員...
ピー‐エル‐エル【PLL】
《Precautionary and Liquidity Line》欧州債務危機の波及が懸念される国に、予防的に短期資金を融資する制度。国際通貨基金(IMF)が2011年11月に創設。比較的健全...
ピーグス【PIIGS】
《Portugal, Italia, Ireland, Greece, Spainの頭文字から》2008年の世界金融危機後、欧州で財政悪化が特に懸念されるポルトガル・イタリア・アイルランド・ギリ...
ピー‐ディー【PD】
《public domain》公有財産。著作権が消滅した状態の著作物をいう。
ピー‐ピー‐ビー‐エス【PPBS】
《planning programming budgeting system》企画計画予算制度。財政の管理を科学的にし、限られた予算で最も効率よく目的を達成するためのシステム。
ふ【富】
[音]フ(呉) フウ(漢) [訓]とむ とみ [学習漢字]4年 〈フ〉 1 財産や物がたっぷりとある。とむ。「富強・富豪・富裕/殷富(いんぷ)・貧富・豊富」 2 財産でいっぱいに満たす。とます...
ふ【布】
[音]フ(呉) ホ(漢) [訓]ぬの しく [学習漢字]5年 〈フ〉 1 麻や綿などの織物。一般に、織物。ぬの。「布衣(ふい)・布巾(ふきん)・布帛(ふはく)/画布・乾布・絹布・財布・湿布・瀑...
ふ【府】
1 地方公共団体の一。現在は大阪・京都の2府がある。→都道府県 2 国の行政機関の一。「内閣—」 3 物事の中心となる所。「学問の—」「行政の—」 4 くら。特に宮廷の文書・財貨を入れておく所。...
ふ【府】
[音]フ(呉)(漢) [学習漢字]4年 1 書類や財宝をしまっておく庫。「府庫/御府(ぎょふ)・秘府」 2 役人が集まって仕事をする所。役所。「楽府(がふ)・衙府(がふ)・開府・官府・国府・政府...