オレンジ‐カード
《(和)Orange+card》JRの磁気式プリペイドカードの一。専用の券売機によって近距離切符が購入できる。昭和60年(1985)3月から平成25年(2013)3月まで販売された。オレカ。
おろしうり‐ぎょう【卸売業】
他者から購入した商品を、性質や形状を変えずに、他の事業者に販売する事業。また、その事業者。
おろしうり‐ぎょうしゃ【卸売業者】
他の者から仕入れた商品を、小売業者や他の卸売業者に販売する事業。また、業務用に使用される商品を販売する事業などをいう。卸売商。
おろしうり‐てすうりょう【卸売(り)手数料】
生産者などが生鮮食品等を卸売市場に出荷し、販売を卸売業者に委託する際に支払う手数料のこと。競り・相対売り等を通じて卸売業者から売買参加者に販売された価格に、一定の手数料率を掛けて算出する。中央卸...
おんがくしゅっぱん‐じぎょう【音楽出版事業】
楽曲の著作権を管理し、CDや楽曲のインターネット販売やテレビ・映画・カラオケなどでの利用に際して使用料を徴収する事業。
オンデマンド‐しゅっぱん【オンデマンド出版】
希望者の注文に応じて書籍などを印刷・製本して販売する出版形態。雑誌や書籍のデータをデジタル化しておき、インターネットなどを通じて注文を受ける。在庫をもたず、小口の注文にも対応できるように考えられ...
オンライン‐ショッピング【on-line shopping】
インターネットを利用した通信販売。また、それを利用して買い物をすること。ネットショッピング。インターネットショッピング。ネット通販。
オンライン‐ショップ【on-line shop】
インターネット上で商品を販売するウェブサイト。オンラインストア。ウェブストア。サイバーショップ。eショップ。→ECサイト
オンライン‐ぶんせきしょり【オンライン分析処理】
《on-line analytical processing》企業の顧客情報や販売実績から構築されたデータベースを、多次元的・多角的に分析すること。また、それを行うコンピューターシステム。多次元...
オー‐イー‐エム【OEM】
《original equipment manufacturing》 1 相手先企業の商標(ブランド)をつけて販売される完成品や半成品の受注生産。相手先ブランド生産。相手先商標製品製造。→オー‐...