ステイヤー【stayer】
持久力のある長距離血統の競走馬。→スプリンター →マイラー
スノー‐ライン【snow line】
1 スピードスケートで、ダブルトラックの各コースを区切る線。 2 太陽系のような恒星の周囲をまわる惑星系において、水、メタン、アンモニアなどの水素化物が固体として存在する距離。太陽系の場合、火星...
スパン【span】
1 ある時間の幅。「10年の—で考える」 2 梁(はり)・アーチ・橋梁(きょうりょう)などの、支点柱と支点柱との間の距離。梁間(りょうかん)。径間。支間。わたり。 3 ⇒翼幅
スピカ【(ラテン)Spica】
乙女座のα(アルファ)星。晩春のころに南の空に輝く白色の1.0等星で、距離250光年の分光連星。和名は真珠星。
スピード‐スケート
《speed skatingから》スケートで一定の距離を走って速さを競う競技。種目には、個人の短距離(500〜1500メートル)と長距離(3000〜10000メートル)、チームパシュート、マスス...
スプリット‐タイム【split time】
マラソンや長距離競走などで、レース中の一定距離ごとの所要時間。
スプリンター【sprinter】
陸上競技・スピードスケート・競泳などの短距離走者や短距離泳者。また、短距離向きの競走馬。
スプリント【sprint】
1 短距離を全力で力走あるいは力泳すること。 2 陸上・水上競技やスピードスケートなどで、短距離競走。 3 自転車競技の一種。二人の選手がトラックを2周または3周して着順を競うもの。最後の200...
スプリント‐カー【sprint car】
レース用自動車で、主として短距離レース用のもの。
スプリント‐レース【sprint race】
自動車・バイクのレースのうち、比較的短距離でもっぱら高速性能を競うもの。約300キロ、2時間以内を目安としている現代のF1はスプリントレースの性格が強い。